東戸塚とっとの芽レポ!赤ちゃんタイムや駐車場(アクセス)情報まとめ

子育て・育児アイテム

横浜市戸塚区、特に東戸塚駅周辺にお住まいの、子育て中のパパママへ。子どもと一緒に安心して遊べる場所、地域で頼れる子育て支援施設を探していませんか?

そんな皆さんにおすすめしたいのが、地域密着型の子育て拠点「東戸塚とっとの芽」です。

乳幼児とその保護者が安心して過ごせるよう設計されたこの施設では、特に赤ちゃん向けの「赤ちゃんタイム」や、気になる駐車場・アクセス情報まで、この記事で詳しくご紹介していきます。

 

東戸塚とっとの芽ってどんな施設?

「東戸塚とっとの芽」は、地域の乳幼児とその保護者が安心して過ごせるよう、遊び場の提供や育児相談、地域交流の場としてたくさんのママたちに親しまれています。親子が気軽に立ち寄れる、敷居の低さも魅力の一つです。

【施設の特徴】

施設内は、赤ちゃん向けの柔らかいスペースや、ハイハイ期以降の子どもも遊べる安全なおもちゃがそろっており、子どもの発達段階に応じたエリア設計がされています。

筆者
筆者

スタッフさんが常駐しているので、育児についての悩みを気軽に相談できるのもいいですよ!

【イベント・サポート内容】

  • 保育士や助産師との交流イベント
  • 読み聞かせ会
  • 産前産後でも交流ができるオンラインカフェ
  • 沐浴体験
  • 先輩ママパパとの交流会

プレママ・プレパパに向けた内容も充実しているので、是非参加してみて下さいね!

さらに、施設では「ひろばの見守り」「お庭での栽培活動」といったボランティア活動の場もあり、地域の方との交流ができる環境が整っています。

育児に関する相談や情報提供を随時受け付けており、子育て家庭の心強い味方となってくれるますよ。

赤ちゃんタイムってなに?どんな内容?

「東戸塚とっとの芽」では、月齢が低い赤ちゃんとその保護者が安心して利用できる特別な時間帯「赤ちゃんタイム」が設けられています。

これは主に“ハイハイができる前までの赤ちゃん”を対象としており、通常の利用時間帯とは別に、月2回程度開催されていて、落ち着いた雰囲気で過ごせる配慮がされています。

赤ちゃんタイム中は、通常置かれているおもちゃがすべて片付けられ、ごろ寝できるような柔らかいクッションが敷かれた安全なレイアウトに変更されます。

赤ちゃんはまだ大きく動き回ることが少ないため、落ち着いた環境の中でパパやママ同士が自然に会話しやすくなるのが特徴です。

筆者
筆者

交流を楽しみたいママパパにとって、リフレッシュにもなる環境ですね!

さらに、スタッフさんが簡単な手遊びや歌、赤ちゃんの成長に関するアドバイスなども行ってくれるので、はじめての子育て中の方には特に心強い内容です。

なお、赤ちゃんタイムの開催日時は月によって異なることもあるため、事前に施設に確認することをおすすめします。

赤ちゃんタイムは、上のお子さんを連れて行くことはできません。兄弟姉妹で一緒に遊びたい場合は、通常の利用時間を選ぶ必要があります。

施設の混雑状況は?

「東戸塚とっとの芽」は時間帯や曜日によっては混雑することもあります。

特に混雑しやすいのは、平日の午前10時から正午前後までの時間帯と、週末や祝日、長期休みの期間です。多くの保護者が午前中のうちに遊ばせたいと考えて訪れるので、この時間帯は利用者が集中しやすくなっています。

対して、午後になると比較的落ち着いた雰囲気になることが多く、13時以降は空いている傾向があります。また、雨の日や寒い季節は屋内施設としての需要が高まって、通常より混むこともあります。

訪問前にその日の天候もチェックしておくと良いですね。

リアルタイムの混雑状況については、直接電話で確認するのが確実です。初めて訪れる場合は、事前に問い合わせておくと安心です。

通常時間帯では活発なお子さんが走り回っていることも多いため、小さな子どもからは目を離さないように注意して下さいね。

東戸塚とっとの芽の利用料金や開館時間

「東戸塚とっとの芽」は、横浜市が運営する子育て支援拠点の一つであり、利用料金は無料です。予約なしでも入館可能な点が魅力です。

ちょっとしたお出かけ先としても重宝されるスポットです。

開館時間は通常、午前9時30分から午後4時までとなっており、平日・土曜日を中心に開館しています。(日曜日と祝日は休館)

また、開館時日や開館時間であって臨時休館する場合もあります。

そうした情報も事前に確認しておくと安心です。赤ちゃんタイムやテーマ別のプログラムなども曜日によって異なるため、スケジュールをチェックする習慣をつけておくとスムーズに利用できます。

利用時間の途中には「ランチタイム」が設けられており、この時間帯に限っては施設内での飲食が可能です。ただし、それ以外の時間帯に子どもに何かを食べさせたい場合は、いったん遊びスペースの外に出る必要があります。

筆者
筆者

近隣には飲食店も多くありますので、一度外で食事を済ませてから再入場するのもいいですよ。

水分補給については、遊びスペースの一角に専用の水分補給スペースが設けられています。ミルクやお茶を飲ませたい場合には、そちらを利用してから再び遊びスペースに戻るようにしましょう。

駐車場はある?アクセス方法は?

ここでは、気になるアクセス情報と駐車場について解説します。

東戸塚とっとの芽の駐車場情報

「東戸塚とっとの芽」には専用の駐車場はありませんが、近隣には複数の時間貸し駐車場があります。

近くの駐車場をまとめてみました!

モレラ東戸塚駐車場

  • 住所:神奈川県横浜市戸塚区川上町91-1
  • 営業時間:24時間営業
  • 料金:20分 100円
  • 最大料金:入庫後12時間最大1,400円(24時間最大1,600円との表記もあり、現地で最新をご確認ください)
  • 割引:東急ストアで1,000円以上利用で1時間無料、3,000円以上利用で2時間無料
  • 備考:施設利用で割引サービスがあるため、買い物も兼ねて利用するのがおすすめです。

東戸塚西口プラザ駐車場(TYパーキング)

  • 住所:神奈川県横浜市戸塚区川上町88-1(「TYパーキング」として案内されることもあり)
  • 営業時間:24時間営業
  • 料金:20分 120円
  • 備考:公式での名称表記が一定していないため、現地で「東戸塚西口プラザ」または「TYパーキング」でご確認ください。

タイムズ東戸塚駅前第4

  • 住所:神奈川県横浜市戸塚区川上町88-15
  • 営業時間:24時間営業
  • 料金:15分 220円
  • 最大料金:8:00~20:00 最大1,540円/20:00~8:00 最大330円
  • 備考:やや高めの料金設定ですが、駅近で利便性が高い駐車場です。

このように、周辺にはいくつかの便利なコインパーキングが存在します。

料金や割引内容は変更される場合もあるため、最新情報は現地の看板や公式サイトで確認するようにしてください!

電車・バスでのアクセス

電車でのアクセスは非常に便利で、JR横須賀線「東戸塚駅」から徒歩およそ7分の距離にあります。駅からはバリアフリー対応の歩道も整備されており、ベビーカーでも安心してアクセスできます。

また、駅の東口方面に出るとバスロータリーがありますが、こちらからもベビーカーでスムーズに行ける範囲内です。電車利用の他、バスで駅の東口に来られる方も利便性は高いです。

周辺にはスーパーや飲食店も多く、施設利用後の買い物やランチにも困りません。車でも良いですが、電車(バス)+徒歩でのアクセスを基本に考えるのがスムーズかもしれませんね。

まとめ

「東戸塚とっとの芽」は、子育て中の家庭にとって頼もしい地域の拠点です。

無料で利用できるうえ、赤ちゃん専用の時間帯「赤ちゃんタイム」など、年齢に応じたきめ細やかなサービスが充実しているのが特徴です。安心して過ごせる空間の中で、子どもはもちろん保護者同士の交流も生まれやすく、育児の不安や孤独を和らげる役割も果たしています。

駐車場は専用ではないものの、周辺にコインパーキングが複数あり、電車やバスでのアクセスも良好な立地です。特にJR東戸塚駅から徒歩7分という距離は、ベビーカーでの移動にも配慮された安心のルートです。

この記事を通じて、「東戸塚とっとの芽」がどんな場所で、どんなふうに活用できるのかが伝わっていれば幸いです。

子どもと安心して遊べる場所を探している方にとって、ぜひ一度訪れてみてほしいおすすめのスポットです。

コメント